|
こんな症状でお困りではありませんか? 手足のしびれ状態チェックポイント ✅ 首や腰にいつも負担がかかっている ✅ 長時間、前かがみの姿勢が多い ✅ 小指側、親指側にだけしびれがある ✅ 寝ていても辛い ✅ 歩くとしびれてくる
|
||||||||
1 しびれの原因はいろいろ しびれには神経が圧迫されて起こるものや筋肉によるもの、血管によるものなどいろいろあります。例えば、 変形性頚椎症・・・年齢を重ねると首の骨にトゲ(骨棘)が出来て、神経を圧迫し手にしびれや痛みがでます。 手根管症候群・・・首から手に通っている正中神経という神経があります。手首を酷使すると、その神経が通っているトンネル状の管(手根管)部分に圧迫をうけて、手のしびれや痛みがおこります。 椎間板ヘルニア・・・頸椎(首)や腰椎(腰)にある椎間板が圧迫され、中にある髄核が飛び出して神経を圧迫し手足にしびれや痛みがでます。 座骨神経痛・・・ヘルニアや狭窄症、お尻の筋肉(梨状筋)などで座骨神経が圧迫されて脚の後ろ側にしびれや痛みがでます。 脊柱管狭窄症・・・背骨の内部にある脊髄や神経の通り道を脊柱管といいます。その脊柱管が狭くなってしまう症状です。腰や足に強いしびれや痛みがでます。 などなど |
|||||||||
2 カイロプラクティックでしびれの根本的改善 \背骨のズレと骨盤のゆがみを改善/ しびれのどこにあるのか詳しく伺い、原因がどこにあるのかを正しく見極め、その原因をしっかりと取り除くことが重要です。原因箇所によって施術はひとりひとり違うので、その方に合った施術をおこなっていきます。 ・背骨のズレと骨盤のゆがみにアプローチ ・しびれをおこすと周りの筋肉は硬くなるので筋肉の弛緩をします ・しびれの原因を改善し、エクササイズ(インナーマッスル)を指導します 病院に行って湿布や鎮痛剤などをもらっても良くならない方、一度ご相談ください。 |
|||||||||